2011年5月8日日曜日

社会保険と税金

社会保険はどうせ強制加入なんだから、まぎらわしいので
最後に税金とつけたほうがいいよ。

納税は義務だが、社会保険は義務じゃない。
だから入らなくていい、という論理が成り立つかというとムリ。

たぶんムリ。
どっちにしろ国がやってんだしまぎらわしいから税金と改名しなさい。

こういうのはどこに苦情だしたらいんだろうなあ。



税金とかの計算 for 最下位ライン。

健康保険の7割軽減の条件が所得33万。


給与所得控除 65万
基礎控除    38万

で、103万円までが所得税非課税らしいんだけど、
健康保険の7割軽減を維持するのは136万までOKかなあ。


仮に136万として所得税はというと・・・


給与所得控除は収入1,800,000円以下で、収入金額×40%(650,000円に満たない場合には650,000円)となる。ここが最下位ライン。

年収180万なら給与所得控除は72万で108万が給与所得?


給与所得
651,000円未満 0円
651,000以上1,619,000まで 給与等の金額から650,000円を控除した金額

108万-65万=43万が所得?

課税される所得金額

195万円以下5%0円

195万以下で税率5%、控除0。

計算めんどいので所得40万で計算して5%だと2万円。
月2000円くらいか?

マックスだといくらかというと、メンドイので200万で計算して10万、
月8000円ちょいか?
でもソノ場合の年収はというと。。。めんどいからやめたー


問題は年収180万って生活保護とかわらんレベルだよなあ。
働くか働かないかの差で。
たしかにあほらしいわな。

0 件のコメント:

コメントを投稿